楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2021年10月23日
潜行中でしたが・・・G17 gen.4

仙台で長年働いていましたが、定年も6年過ぎどんなホワイト企業でもこれ以上勤務できない年齢となり兵庫県に帰ってきました。
本サイトは引越し等でしばしお休みしていましたが、その間色々触っていたのが写真のTM Glock17 gen.4でございます。
購入のきっかけは、仙台にあるシューティングバー“ZERO"で内部はノーマルでプロサイト搭載のグロック(19かな)を撃たしてもらった時です。
10mのレンジでメタルターゲット(幅4cm程のよくあるアルミのマンターゲットです)を狙ったのですが、これがスイスイ命中しました。
グロックの銃身長で距離10m、しかもその前に行きつけの鮨やさんで 生ビ中1杯と 地酒もっきり(東北で日本酒飲む時 桝にグラスを入れて注ぎ溢れた状態で出て来るやつ)2杯飲んで、“ZERO"にやって来て「飲み撃ち放題」を選択したので息を止めて集中すると悪酔いしそうになる環境下です。カスタム無しでこんなに当たるなら、これはもう買うしかないなって。。仕様は追々ご紹介いたします。今回もカスタムは色々こだわっています。(今までの精度に関するカスタムが無駄だったかもという思いにも苛められながら)
仙台のシューティングバー“ZERO"はよく行っていましたが、やはりコロナ禍で客足が当然減り、学生やアジアの留学生のバイトスタッフさんが居なくなったり大変だったと思いますが、今は元気で営業されていますかね。
3~4千円で飲み撃ち放題でオプションでコロナビールの瓶ワリが出来たりとても銃と酒好きには楽しい店で、非常にお勧めです。
ちなみに、コロナビールの瓶は店のオーナーさんの探求心で見つけた、法定内の威力で唯一破壊できる弱めの瓶だそうです。とはいえ指導してくれるエイミングポイントを外すとビクともしませんが。
またまた話は変わりますが、マルゼンさんからアルミストック仕様のAPS sr96 が販売されましたよね!チークピースやバットプレートが調整出来たり、流速なんちゃら的なショートバレルで太めの内径6.15ミリとか魅力的なスペックです。
でも、皆さまはどう思われます?私はストックを見て、我が家のアルミサッシのカビ掃除をしないと っていう思いが浮かんできました。直線的でホームセンターのDIY工作みたいな感じがします。(個人の感想です) と云っても木製のストックのやつも今更 骨董品的ですし。(個人の感想です)
理想はARESのPTS01ですが、値段がお高いのとマガジンが無い事、そして10メートルで5センチ以内の検査済みって云う微妙な精度。(個人の感想です)
なんてね、、、、徒然なるままにぼやいてみましたが、上の写真のグロックのバックはWalther KK500です。曲線的なデザインや機能的な美しさに惹かれます。
こんなんを発売してよホントに!! 誠に失礼コキました。コッキングガンだけに!m(_ _)m
3~4千円で飲み撃ち放題でオプションでコロナビールの瓶ワリが出来たりとても銃と酒好きには楽しい店で、非常にお勧めです。
ちなみに、コロナビールの瓶は店のオーナーさんの探求心で見つけた、法定内の威力で唯一破壊できる弱めの瓶だそうです。とはいえ指導してくれるエイミングポイントを外すとビクともしませんが。
またまた話は変わりますが、マルゼンさんからアルミストック仕様のAPS sr96 が販売されましたよね!チークピースやバットプレートが調整出来たり、流速なんちゃら的なショートバレルで太めの内径6.15ミリとか魅力的なスペックです。
でも、皆さまはどう思われます?私はストックを見て、我が家のアルミサッシのカビ掃除をしないと っていう思いが浮かんできました。直線的でホームセンターのDIY工作みたいな感じがします。(個人の感想です) と云っても木製のストックのやつも今更 骨董品的ですし。(個人の感想です)
理想はARESのPTS01ですが、値段がお高いのとマガジンが無い事、そして10メートルで5センチ以内の検査済みって云う微妙な精度。(個人の感想です)
なんてね、、、、徒然なるままにぼやいてみましたが、上の写真のグロックのバックはWalther KK500です。曲線的なデザインや機能的な美しさに惹かれます。
こんなんを発売してよホントに!! 誠に失礼コキました。コッキングガンだけに!m(_ _)m
トリガージョブ② APS-3雑アイデア
トリガージョブ APS-3
APS-3究極のキレ味フェザータッチトリガー
APS-3 細部のカスタム・ネジとマガジン
GLOCK17 gen.4のケース
つぶやき・・・
トリガージョブ APS-3
APS-3究極のキレ味フェザータッチトリガー
APS-3 細部のカスタム・ネジとマガジン
GLOCK17 gen.4のケース
つぶやき・・・