2021年02月21日
APS-3 衝動買い
発売に気が付いたのが遅く2月3日にネットで見つけた時には、Web上ですでに在庫なし、なんと悪徳業者?が1万円ぐらい上乗せして出品していたり、オークションサイトでも同様で高値、中にはバラシてパーツで売っているお人も。そんな中、ケイホビーさんのサイトで定価で送料無しで1丁在庫ありの表示、おまけに2名がカートに入れているの脅迫表示まで、思わずポチってしまいました。
で届いたのがこんな感じです。

APS-3のグリップは良くできていますが、フィンガーチャネルが無いので私には少し太めになります。
木グリを再び作成する根気もなく、マルゼンさんも木製のアナトミカルグリップを既に製作していなさそうですし、流通在庫も無いでしょうし、オリジナルの樹脂製を削るしかないかな・・・


削り込むと樹脂に厚みがなく、貫通しそうですが、昔は補強に歯科用のレジンを使っていました。最近売っていないようで、皆様は何を使っているんでしょうか?良いものありますか?
2021年02月20日
その後のニコラ・・・
あれから2か月余り、ゼロハリバートンのケース以外は納品し、$4,000が振り込まれた。
最近見た銃器に纏わる事件のWeb記事では、ヤバい薬の売人のアジトにドアノブ辺りを打ち抜いて突入した警官が、やたら体格が良い首謀者ともみ合いになり、ナイフで左上腕部を刺され突破用のショットガンを階下に落としてしまった。
背中のホルスターから素早く拳銃を抜き激痛に耐えスライドを引いて応戦しようとしたところ、熊のような手でスライドを掴まれ、天井の方向に向けられたが、躊躇なく警官がトリガーを引いた。一瞬のうめき声と飛び散る夥しい鮮血とともに大男が仰向けに目を見開いたまま倒れ込んだ、気が付けば、警官が続けて放った2発目で眉間を正確に仕留めていたという瞬時の出来事だ。赤黒い弾痕は.45によるのものだった。
相手も指でマズルを塞いでも発砲ができる事ぐらいは知っていたので危険を避けてスライドを握って天井に向けたのだ、しかし、マグナポートからの高温高圧のガスと鉛の欠片で恐らく太い指が吹っ飛んだのだろう。

今度ニコラに会ったら奴の左腕を叩いてみよう、顔を歪めたならV10のチョイスが間違っていなかった事を称え、取って置きのシングルバレルのテネシーウイスキーの封を切ることにしよう。
華奢な脚付のグラスにそそがれた泡立つ白が奴の好みだと知ってはいるが。
最近見た銃器に纏わる事件のWeb記事では、ヤバい薬の売人のアジトにドアノブ辺りを打ち抜いて突入した警官が、やたら体格が良い首謀者ともみ合いになり、ナイフで左上腕部を刺され突破用のショットガンを階下に落としてしまった。
背中のホルスターから素早く拳銃を抜き激痛に耐えスライドを引いて応戦しようとしたところ、熊のような手でスライドを掴まれ、天井の方向に向けられたが、躊躇なく警官がトリガーを引いた。一瞬のうめき声と飛び散る夥しい鮮血とともに大男が仰向けに目を見開いたまま倒れ込んだ、気が付けば、警官が続けて放った2発目で眉間を正確に仕留めていたという瞬時の出来事だ。赤黒い弾痕は.45によるのものだった。
相手も指でマズルを塞いでも発砲ができる事ぐらいは知っていたので危険を避けてスライドを握って天井に向けたのだ、しかし、マグナポートからの高温高圧のガスと鉛の欠片で恐らく太い指が吹っ飛んだのだろう。

今度ニコラに会ったら奴の左腕を叩いてみよう、顔を歪めたならV10のチョイスが間違っていなかった事を称え、取って置きのシングルバレルのテネシーウイスキーの封を切ることにしよう。
華奢な脚付のグラスにそそがれた泡立つ白が奴の好みだと知ってはいるが。
2021年02月05日
つぶやき・・・
今年は寒くて、ノンフロンガスでは作動が鈍いのに ガスの価格はどんどん上がるし 将来どうなるんでしょうね。
ノンフロンと云えど環境への影響はゼロではなく、このままではガスガンの先細りは必至ですよね。
このまま高騰してガス一缶が2,000円以上になると購入意欲が無くなり、今のガンが唯の無用の長物になるんでしょうか。
いや、2000円なんてとっくに上回っている。
グリーンガスも良いけれど、チューブが繋がっているのはいささか興醒めしますし、危険な使い方する人もいましたし・・・
最大手のTMさんは安全且つ合法のCO2化は考えていないんでしょうか。。。。
でもCO2化した新製品が出た時は、今持っているガンは押し入れで静かに眠るのでしょうか。
やはり、マガジン内(改造出来ないバルブで)でパワー規制対策が実現できている小林さんを師と仰いでBATON製に手を出すべきでしょうかね。
業界団体は、危機感を持って今対策を考えないと将来は無いですよ~
暇にあかして、Guarderのスライドストップを磨いてみました。元々はマットな仕上げでグレイっぽいですが、磨くとAnvil製に近づくのかどうか。
結果こんな感じです。やり過ぎてもエッジが丸くなったりしては台無しですから。
本当は誰もが気になっているはずの親指の付け根が痛いサムセフティの角を落としたかったのですが、全体を磨くことになるので先ずは表面積の少ないスライドストップから手を出した訳です。(Guader製のサムセフティはマルイオリジナルをそのまま再現していますのでやはり角があります)
ノンフロンと云えど環境への影響はゼロではなく、このままではガスガンの先細りは必至ですよね。
このまま高騰してガス一缶が2,000円以上になると購入意欲が無くなり、今のガンが唯の無用の長物になるんでしょうか。
いや、2000円なんてとっくに上回っている。
グリーンガスも良いけれど、チューブが繋がっているのはいささか興醒めしますし、危険な使い方する人もいましたし・・・
最大手のTMさんは安全且つ合法のCO2化は考えていないんでしょうか。。。。
でもCO2化した新製品が出た時は、今持っているガンは押し入れで静かに眠るのでしょうか。
やはり、マガジン内(改造出来ないバルブで)でパワー規制対策が実現できている小林さんを師と仰いでBATON製に手を出すべきでしょうかね。
業界団体は、危機感を持って今対策を考えないと将来は無いですよ~
暇にあかして、Guarderのスライドストップを磨いてみました。元々はマットな仕上げでグレイっぽいですが、磨くとAnvil製に近づくのかどうか。
結果こんな感じです。やり過ぎてもエッジが丸くなったりしては台無しですから。

本当は誰もが気になっているはずの親指の付け根が痛いサムセフティの角を落としたかったのですが、全体を磨くことになるので先ずは表面積の少ないスライドストップから手を出した訳です。(Guader製のサムセフティはマルイオリジナルをそのまま再現していますのでやはり角があります)