2025年03月16日

APS-3禁断シリーズ:初速調整 もうひとつのOリング

 前回触れていなかった、ピストン内部のOリングの互換品を探してみました。
これは、規格品を隈無く探しても該当するサイズは見つかりませんでした。ゴム系で、ノギス計測時の圧でたわみますし、使用による圧縮や膨張も考えられ、正確にサイズを測るのは困難です。おおよそ外径8㎜ 内径3.2㎜ 幅2.4㎜位でした。ネットで規格外品でガスケット用途との表記が有る 近いサイズのモノを見つけ手に入れたのがこれです。
↓材質はフッ素ゴムとの事(耐油性・耐温度性がある)、左の茶色い方で、右は純正品です。
APS-3禁断シリーズ:初速調整 もうひとつのOリング

 APS-3のシリンダー内では普通のニトリルゴムとシリコングリスの組み合わせで、耐圧も潤滑も充分だと思いますが。
外径が少し小ぶりです。公称値は8㎜でしたが、実測すると0.15㎜ほど小さいようです。
 硬度に関しては通常値の表記が有りました。ハードタイプが有ればベストですが、近いサイズが見つかっただけでも良しとします。いつもの中華製の格安で納期1ヶ月との事でしたが20日間位で到着しました。未検証ですが、外径が少しだけ小さい事は、構造を考えれば問題無く使えそうです。

今のところ、純正品のへたりも無く安定していますので、交換して試す勇気が無いのですがまた、機会が有ればレポートします。
アンタッチャブルなシリンダー周りに手を染めたからには、代替部品は全て怠りなく準備しておく必要がありますので。





同じカテゴリー(APS-3)の記事画像
APS-3:アドバンスドトリガーベースver.2
APS-3:アドバンスドトリガーベース
APS-3:LE2021地道な軽量化
APS-3:LE2021〜グリップの修正
APS-3:LE2021シルバーカーボンバレルカスタム
APS-3:カーボンバレルスリーブVer.2
同じカテゴリー(APS-3)の記事
 APS-3:アドバンスドトリガーベースver.2 (2025-05-15 17:29)
 APS-3:アドバンスドトリガーベース (2025-05-06 08:58)
 APS-3:LE2021地道な軽量化 (2025-05-05 14:39)
 APS-3:LE2021〜グリップの修正 (2025-05-04 06:51)
 APS-3:LE2021シルバーカーボンバレルカスタム (2025-04-13 09:09)
 APS-3:カーボンバレルスリーブVer.2 (2025-04-06 11:29)

Posted by you-2 precision  at 07:54 │Comments(2)APS-3片手射撃カスタムAPS

この記事へのコメント
こんにちは
該当のOリングですが、自分は純正品の代用としてニトリルゴムのAS568-104(1種A)を。
初速を少し上げたい場合は1種Aより硬めの1種Bを使っています。
調べ済みでしたらすみません、ご参考になれば。
Posted by ぼっじぃ at 2025年03月17日 07:23
 朝早すぎですが、おはようございます。貴重な情報をありがとうございます。
 硬度の選択まで出来るとは素晴らしいです。私は、ここまでは探し当てる事が出来ませんでした。硬度が上がれば、初速の安定性にも繋がりそうです、ぜひ試してみます。ここ数日はマルゼンさんの青箱 BB弾が気になり、発注後で、運送会社の追跡をしていたところです。
Posted by you-2 precisionyou-2 precision at 2025年03月18日 05:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
you-2 precision
you-2 precision
工作機械は乏しいですが、無限の想像力を武器に私的工房You-2精密で、ひたすら当る銃を追求しています。GP100でひまつぶしから10年以上経過しましたが、PCやアドレスも変わり過去のIDも不明で新しく始めました。