2022年12月18日

APS-SR96:口封じ

APS-SR96:口封じ
あっという間に今年も12月でんな。
グリップの木工に取り掛かる決断が出来ない日は、口封じをするしかないなと・・・・目撃者を消した訳ではありません。APS-SR96の左利き用に開けられたノブネジ用のⅯ5のネジ穴を射撃時にできるだけ邪魔にならない低頭ネジで塞ぎました。これまでは、イモネジで目立たなく塞いでいたのですが,ネジに頭が無いのに機構部には届いておらず、ネジ止め剤で頭がフレームとツライチになる位の高さで止めていただけでしたので不安定な状態でした。てなわけで長めの低頭ネジが余っていたので、内部機構に干渉しない長さに切って蓋をした訳です。
APS-SR96:口封じ
そうです、射撃精度とは無関係な意味のない工作です。でも埃やアリさん(なぜか冬なのに2日ほど前に私の机の上を徘徊していました)が入らないですし(入る事ないやろ)、デザイン的に締まったと自己満足しています 。
APS-SR96:口封じ
でも、右側(操作側)のネジは単なる蓋ではなく、目盛り付きのボルトの太さのを補うカラー(アルミパイプで製作)を留めるが目盛り付きボルトには干渉しないように細かい単位での長さの調整をしています。(どうでもええわってどうぞののしってください)
 冒頭の写真にAPS-3が写っていますが、フロントサイトベースとシリンダーを繋ぐパーツを留める黒染めの六角ねじを、軽量で回りと調和したブルーのチタンネジに変更です。中華の有名Aサイト見付けました。2本で送料込みの598円の格安です。これまで通りコロナさんの影響もあり到着まで1カ月ぐらいかかる事を覚悟していましたが、なんと中国から6日間で到着してびっくりしています。
APS-SR96:口封じ
ついでにバウ用のトリガーのネジもアルミのブルーに替えています。
APS-SR96:口封じ
これまた普通に言えば意味のない工作ですが、単に色へのこだわりです。グラム単位ではトップのバランスが手元に異動したかも・・・






同じカテゴリー(APS SR96)の記事画像
ターゲットペーパーと着弾確認システム
APS-3:禁断の着弾確認システム/(完)
APS-3:禁断の着弾確認システム/その後②
APS-3:禁断の着弾確認システム/その後①
APS-3:禁断の着弾確認システム
APS-3 EVO10トリガーブレードとかピクトグラムたち
同じカテゴリー(APS SR96)の記事
 ターゲットペーパーと着弾確認システム (2025-02-14 18:44)
 APS-3:禁断の着弾確認システム/(完) (2025-02-12 12:49)
 APS-3:禁断の着弾確認システム/その後② (2025-01-29 19:39)
 APS-3:禁断の着弾確認システム/その後① (2025-01-26 09:54)
 APS-3:禁断の着弾確認システム (2025-01-19 11:57)
 APS-3 EVO10トリガーブレードとかピクトグラムたち (2024-05-26 15:51)

Posted by you-2 precision  at 18:15 │Comments(0)APS SR96APS

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
you-2 precision
you-2 precision
工作機械は乏しいですが、無限の想像力を武器に私的工房You-2精密で、ひたすら当る銃を追求しています。GP100でひまつぶしから10年以上経過しましたが、PCやアドレスも変わり過去のIDも不明で新しく始めました。