2022年09月10日

APS-SR96:フォアエンドの製作③

APS-SR96:フォアエンドの製作③
ガリガリ君の当たりの棒を偽造しているわけではありません。
フォアエンドのラミネート材を1枚ずつ切り出しています。
地道な作業であまり進みません。1枚切り出すのに小一時間かかっています。というのも、結構硬く、しかも安くはない素材ですので木取を無駄にしないよう、そして切断時割ってしまわないよう慎重に進めているところです。
厚さが2㎜と3㎜の板を各7枚ずつですので、完成をお見せできるのは少し先になりそうです。
しかも、仕上げの塗料についても未決定です。これまでのウレタン系の塗料では表面の強度は出るのですが、素材感を出すには今一で、GP100のグリップの様にオイル仕上げにするか、新たな塗料にゆだねるかが決めかねています。
当面は無口で頑固な職人になって、自分の理想を追求します。
自分で納得できるものが出来たらお見せしますね。
APS-SR96:フォアエンドの製作③
「Walther は、ほんまによう当たりまっせ~」





同じカテゴリー(APS SR96)の記事画像
ターゲットペーパーと着弾確認システム
APS-3:禁断の着弾確認システム/(完)
APS-3:禁断の着弾確認システム/その後②
APS-3:禁断の着弾確認システム/その後①
APS-3:禁断の着弾確認システム
APS-3 EVO10トリガーブレードとかピクトグラムたち
同じカテゴリー(APS SR96)の記事
 ターゲットペーパーと着弾確認システム (2025-02-14 18:44)
 APS-3:禁断の着弾確認システム/(完) (2025-02-12 12:49)
 APS-3:禁断の着弾確認システム/その後② (2025-01-29 19:39)
 APS-3:禁断の着弾確認システム/その後① (2025-01-26 09:54)
 APS-3:禁断の着弾確認システム (2025-01-19 11:57)
 APS-3 EVO10トリガーブレードとかピクトグラムたち (2024-05-26 15:51)

Posted by you-2 precision  at 21:19 │Comments(0)APS SR96APS

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
you-2 precision
you-2 precision
工作機械は乏しいですが、無限の想像力を武器に私的工房You-2精密で、ひたすら当る銃を追求しています。GP100でひまつぶしから10年以上経過しましたが、PCやアドレスも変わり過去のIDも不明で新しく始めました。