2022年09月10日
APS-SR96:フォアエンドの製作③

ガリガリ君の当たりの棒を偽造しているわけではありません。
フォアエンドのラミネート材を1枚ずつ切り出しています。
地道な作業であまり進みません。1枚切り出すのに小一時間かかっています。というのも、結構硬く、しかも安くはない素材ですので木取を無駄にしないよう、そして切断時割ってしまわないよう慎重に進めているところです。
厚さが2㎜と3㎜の板を各7枚ずつですので、完成をお見せできるのは少し先になりそうです。
しかも、仕上げの塗料についても未決定です。これまでのウレタン系の塗料では表面の強度は出るのですが、素材感を出すには今一で、GP100のグリップの様にオイル仕上げにするか、新たな塗料にゆだねるかが決めかねています。
当面は無口で頑固な職人になって、自分の理想を追求します。
自分で納得できるものが出来たらお見せしますね。

「Walther は、ほんまによう当たりまっせ~」
ターゲットペーパーと着弾確認システム
APS-3:禁断の着弾確認システム/(完)
APS-3:禁断の着弾確認システム/その後②
APS-3:禁断の着弾確認システム/その後①
APS-3:禁断の着弾確認システム
APS-3 EVO10トリガーブレードとかピクトグラムたち
APS-3:禁断の着弾確認システム/(完)
APS-3:禁断の着弾確認システム/その後②
APS-3:禁断の着弾確認システム/その後①
APS-3:禁断の着弾確認システム
APS-3 EVO10トリガーブレードとかピクトグラムたち