2020年12月26日

二コラカスタムの制作2

前回の書き残しですが、カラコルムのV10用ブリーチはリアサイトと2本のネジで固定する部分の厚みがTMオリジナルのブリーチと比べ薄いため、オリジナルのビスでは長くて固定ができない。ブリーチが下方に少しぶら下がる状態となる。解決策として手持ちの少し短め(たぶん10mm)M2.6の六角チタンネジ(かなり軽い)で固定し結果としてネジの締めやすさと僅かではあるが軽量化を実現した。

二コラの注文②フロントサイトの制作
素材は4ミリ厚のアルミ板を使用します。 
硬度の低い金属なので加工はしやすいですが、傷が付きやすい事や黒染め出来るが 剥がれやすい等、難点も多々あります。

〇適当な形に切り、先ずは集光ファイバーをほりこむ穴をあけます。
二コラカスタムの制作2

 私の所有するバイスやボール盤では正確に成型後のここぞという場所に垂直な穴をあけるのは困難ですので、工程の一番初めに調整しながら穴の始点も終点もほぼ素材の真ん中に来るように開けて置き、周りをやすりで整形して行きます。
   実現性のある工程を考えるのも楽しみの一つです。
<1作目です>
二コラカスタムの制作2



スッキリした高さのオリジナルのリアサイトを使うことを念頭に置いていたので低めに作りましたがそれでも6メートルでは狙ったところより5センチ以上 下に着弾します。
リアサイトを背の高いNOVA製に替えると逆に着弾が上に来ます。
集光ファイバーは、フロントサイトから見える反対側の木口が閉ざされても、また側上面等も光を受けないと明るさが足りません。よって、必然的に写真の様な形状となります。
   純粋なパートリッジタイプにすると恐らくホルスターへの引っかかりが懸念されますので、少し後部の可視面を前傾させました。
<2作目です>
高めに作って仮付けしては試射し 少しずつ調整した結果がこの高さです。リアサイトは軽さを重視して結果NOVA製に合わせました。乱視がきつい私でもフロントサイトの明るいドットは 我ながら見やすいです。

二コラカスタムの制作2

「きっとニコラなら気に入ってくれるはずだ。」(急に妄想も入ります)



我が工房you-2 Precisionは従業員帰省のため本日より来年1月3日まで冬季休暇に入ります。従業員は私一人だけですが。



同じカテゴリー(現実制作)の記事画像
トリガージョブ② APS-3雑アイデア
トリガージョブ APS-3
APS-3究極のキレ味フェザータッチトリガー
APS-3 細部のカスタム・ネジとマガジン
GLOCK17 gen.4のケース
潜行中でしたが・・・G17 gen.4
同じカテゴリー(現実制作)の記事
 トリガージョブ② APS-3雑アイデア (2024-02-18 11:10)
 トリガージョブ APS-3 (2024-01-28 11:25)
 APS-3究極のキレ味フェザータッチトリガー (2024-01-20 17:11)
 APS-3 細部のカスタム・ネジとマガジン (2024-01-14 16:40)
 GLOCK17 gen.4のケース (2022-04-17 18:36)
 潜行中でしたが・・・G17 gen.4 (2021-10-23 11:01)

Posted by you-2 precision  at 15:42 │Comments(0)現実制作

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
you-2 precision
you-2 precision
工作機械は乏しいですが、無限の想像力を武器に私的工房You-2精密で、ひたすら当る銃を追求しています。GP100でひまつぶしから10年以上経過しましたが、PCやアドレスも変わり過去のIDも不明で新しく始めました。