2021年04月12日

APS-3 LE 2020 色々加工2

すっかり分解組み立てにも慣れました。結局トリガーのスプリングを1.5巻切断しシアスプリングをオリジナルに戻し、トリガープルが330gに落ち着きました。トリガーが切れた後の音をAと表現しましたが、今は、相当高くなりピンっていうモスキート音に近いものになっています。更にSUSパーツを磨いた結果かなと。
あらゆるビスを6角に変更しました。使用するツールを6角のドライバーに統一する目的です。それによりケースに入れておくツールの種類が減ります。
私はL字型の六角レンチはあまり使いません。というのは意外とトルクが掛かりやすく本体の方のメスネジをナメる原因となります。本体は亜鉛合金とアルミですもんね。
APS-3 LE 2020 色々加工2


APS-3 LE 2020 色々加工2


ついでに集弾も理想のワンホールに纏まる事も、とはいえ、10ミリ位の穴ですが。
またお見せしますね。





同じカテゴリー(片手射撃)の記事画像
APS-3:アドバンスドトリガーベースver.2
APS-3:アドバンスドトリガーベース
APS-3:LE2021地道な軽量化
APS-3:LE2021〜グリップの修正
APS-3:LE2021シルバーカーボンバレルカスタム
APS-3:カーボンバレルスリーブVer.2
同じカテゴリー(片手射撃)の記事
 APS-3:アドバンスドトリガーベースver.2 (2025-05-15 17:29)
 APS-3:アドバンスドトリガーベース (2025-05-06 08:58)
 APS-3:LE2021地道な軽量化 (2025-05-05 14:39)
 APS-3:LE2021〜グリップの修正 (2025-05-04 06:51)
 APS-3:LE2021シルバーカーボンバレルカスタム (2025-04-13 09:09)
 APS-3:カーボンバレルスリーブVer.2 (2025-04-06 11:29)

Posted by you-2 precision  at 10:12 │Comments(0)片手射撃APS

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
you-2 precision
you-2 precision
工作機械は乏しいですが、無限の想像力を武器に私的工房You-2精密で、ひたすら当る銃を追求しています。GP100でひまつぶしから10年以上経過しましたが、PCやアドレスも変わり過去のIDも不明で新しく始めました。